COOL JAPAN on Google+ – 「日本のカッコイイ」を世界に発信





“日本のカッコイイ” を世界に
目次
Google が手がける、インターネットの力を使って一人ひとりの視点で魅力的だと感じる“日本のカッコイイ”コンテンツを世界に発信できるプロジェクト「COOL JAPAN on Google+」。ここでは、あなたが日本で培った感覚や感性を世界に届けられる機会を手に入れる方法をご紹介します。
COOL JAPANについて
Google+は2013年10月、世界での利用者数が約5億4000万人を超えたことが発表されました。日本のGoogle+では、#cooljapan というハッシュタグをつけて投稿されたあなたの写真を特設サイトに掲載し、世界中の人に見てもらえるようにするプロジェクトです。
なぜ、COOL JAPAN on Google+を舞台にしてきたか
筆者は2011年3月11日の東日本大震災から写真家・フォトグラファーとして活動してきています。世界の中で最も人口の多い都市圏である東京をはじめ、日本には、世界の他のところにはない魅力的な場所やモノがたくさんあります。COOL JAPAN on Google+さんから4月スタートアップメンバーとして依頼を頂き自身の行動基準や理念と一致したため、365日毎日、作品をアップしてきました。
独自の文化を育む日本の希望を未来へ
Google+ ページでは、日本でしか見られないデザイン、ファッション、アート、食、先端技術、建築、観光地、宿泊施設、イベントなどの最新情報も合わせて世界の人々に紹介されています。写真の力を通し、日本の魅力を世界に伝えたいと願う方は、Google+に登録し#cooljapanのハッシュタグをつけて参加されてみてください。きっと、あなたの作品を見ることが楽しみになるファンが世界中に生まれるはずです。
URL
掲載作品例
- COOL JAPAN on Google+ 掲載作品No.1 Night View from the Sunshine City
- COOL JAPAN on Google+ 掲載作品No.2 『CONNECTED』
- COOL JAPAN on Google+ 掲載作品No.2 『Line Drawing』
- COOL JAPAN on Google+ 掲載作品No.4 『Shibuya on a Rainy Day』
- COOL JAPAN on Google+ 掲載作品No.5 『Magic Hour of Tokyo Bay』
最後に
2015年4月で365日続けてきたクールジャパン活動を終えました。毎日、写真とフォトコミニュケーションに触れる機会をCOOL JAPAN on Google+さんに与えて頂いた事は、思い出深い良い経験となりました。私にとってのカッコイイ日本の魅力とは「創造性」。4月スタートアップメンバーとしての活動は完了しましたが、今後もGoogle+で活動する1人の写真家として、日々成長してゆきたいなと思っています。